どうも、こんにちは!
ブログの記事の文字数はどれくらい書けば良いのですか?
これはブログを書き始めた時にはかなり気になることですよね。
建前は、
Googleは文字数を気にしてないらしいですよ!
となります。
が、しかし、
本音は、
文字数は多ければ多いほど良い!
になります。
今回はこのテーマについて、自分のブログのよく検索されている記事を例にとって説明します。
Googleは文字数を気にしていないは本当なのか?
文字数は何文字くらい書けば良いのかと調べると、大体Googleは文字数を気にしていないということが書いてあります。
これはGoogleのウェブマスター・トレンド・アナリストであるジョン・ミュラー氏が文字数で記事を評価するようなアルゴリズムは存在しないと述べていることからも確からしいと言えるでしょう。
Googleの中の人がこのように言っている以上は文字数はいくつが良いのかという答えについては、何文字でも良いよと答えるしかありませんよね。
文字数は多い方が良いという本音
しかし、やはり文字数は多ければ多い方が良いと思います。
僕のブログ記事についてもよく検索されている記事は5000文字や3000文字の記事が多いです。
例えば、せどりのやり方などの記事がそうです。結構アバウトな書き方しかできず申し訳ないです。。
もちろん1000文字くらいのものも多くアクセスが来ている物があります。
だから一概に文字数は多ければ多い方が良いとは言えないかもしれません。
しかし、1000文字でよくアクセスが来ている記事は同じような内容を書いている人があまりいない独自性のあるジャンルです。
もちろん、ライバルを増やしたくないのでどのような記事なのかは言えません。
一方でライバルが多くいる内容の記事では5000字くらい書いてようやくアクセスが来ているという感じです。
例えば、せどりの記事などはあまり独自性が出にくいのかなと思います。
これまでたくさんの人が同じような記事を書いてきていますよね。
競合のいない記事ってなかなかありません。
そのため、競合との競争になるのでコンテンツを盛り込むようにしていたら必然的に文字数は多くなります。
だから文字数は多く書いた方が良いということになります。
一方で誰も書いていないようなネタの場合は文字数が少なくても検索上位に来ます。
それは、検索した時にその記事くらいしかドンピシャで書いている記事がないので当然ですよね。
この場合は文字数はさほど気にしなくても良いと思います。
しかし、この記事の難しさは「誰も書いていないような記事」を探すことです。
これほどネットが普及し、多く人が記事を書くのでそのようなライバルのいない記事のネタ自体を探すのが大変です。
どのような記事がライバルがいないのか?
これを考える癖をつけることがブログのSEO的には大事になります。
良い記事を書こうとすると文字数が多くなる
Googleは、読者が知りたいと思って検索してきた検索目的に合う記事を良い記事と考えています。
そして、その良い記事を書こうと思えば、読者のニーズに応えるために言葉をたくさん使ってしっかりと説明していく必要があります。
だから自然と文字数が多くなってしまいます。
しかし、ただ漫然と書いた意味のない文字の羅列は評価されません。
あくまで「読者にとって価値のある」内容を書いていたら文字数が多くなるという話であって、読者にとって意味のない内容をたくさん書いてもいいということではありません。
なので、記事を書く時には読者が知りたいこと、読者が検索して、この記事をクリックして読んで満足してもらえることを主眼に置いて記事を書くことを考えていればOKです。
読者は何を知りたいのだろうか、何をどのように書けばわかりやすくなるだろうかと考えて丁寧に書いていけば自然と文字数は多くなります。
逆に文字数を多くしようと考えて同じような内容の繰り返しや他の人の記事の真似をして文字を不必要に増やしてもグーグルとしては評価しないということになります。
結局のところ、文字数はさほど意識せず、読者の求めるものにしっかり答えていくことを意識して書けばいいよということですね。
そう言われると余計難しく感じると思うのですが、書いているうちに段々と書くことが苦ではなくなり自然と書けるようになると思います。
逆にいうと慣れるまではグーグルに評価してもらう云々よりも書くこと自体の練習だと割り切って、短くても良いからとにかく書くようにすると良いですよね。
Twitterの140文字のつぶやき3つ分くらいの記事からまずは書く練習をしてみましょう。
それでは!
コメント