どうも、こんにちは。
今回はブログ初心者におすすめの記事の書き方についてお話したいと思います。
ブログを始めたばかりの頃はドメインパワーも弱いし認知度も少ないため記事を書いてもアクセスが集まりにくいですよね。
キーワードもビッグキーワードよりかはスモールキーワードを狙って書いてもやっぱりライバルはいるわけです。
だから、何を書いてもアクセスが集まりにくいですよね。
PVがなかなか増えてなくて記事を書くのが苦しくなりいつしか更新が止まっている。
そんな経験、ブログやっている人なら誰でもあると思います。
でも、そんな初心者にもおすすめのブログ記事の書き方があります。
しかもジャンルによっては量産して書いていくことができます。
結論から言ってしまうと、その書き方はファーストペンギンな記事を書くということです。
ファーストペンギン?
なんじゃそれ?
って思った人もいると思うので解説していきます。
ファーストペンギンとは?
ファーストペンギンとは、まだ誰もやっていなことを勇気を出して1番にやる人のことや行為を指します。
氷の上にいるペンギンの映像を見たことがありますか?
あのペンギンは皆ズラーっと並んで海を見ていたり集団行動していますよね。
ペンギンは周りの動きに合わせて動くんですけど、裏を返せば新しいことなんかは誰かがやらないと誰もやらない訳です。
ペンギンも動物ですので腹が減ります。そこで海に飛び込んで魚を捕まえないといけない時が来ます。
しかし、ペンギンはなかなか海に飛び込ません。他のペンギンも飛び込まないものだから誰も飛び込まないのです。
でも、中に勇敢なペンギンがいて、1番に飛び込むものが出てきます。
海の中はペンギンを狙っているシャチなどもいるため1番に飛び込むのは非常に勇気のいることなんです。
1番に飛び込んだペンギンが魚を捕まえるのを見て海が安全であることを知り他のペンギンも一斉に飛び込みます。
この1番に飛び込むペンギンのことをファーストペンギンと呼びます。
このファーストペンギンは襲われるリスクがありながらも勇気を出して飛び込むことによって後から一斉に飛び込んだペンギンたちよりも多くの魚を食べられるというメリットもあります。
このことから、スタートアップの起業家たちのようにまだ誰もやったことのないことをやって富を築いたりした人のことを敬意を込めてファーストペンギンと呼んだりするんです。
ブログでファーストペンギンを目指そう
ファーストペンギンの意味がなんとなく分かったかなと思います。
ここから本題に入ります。
初心者がブログでアクセスを集めるおすすめの方法がファーストペンギンな記事を書くということなんです。
何も起業のような難しいことをやれと言っている訳ではありません。
ブログでファーストペンギンになるというのはどういうことかと言うと、まだ誰も書いてない段階で誰よりも早くそのネタの記事をアップすると言うことなんです。
具体例を挙げます。
例えば、芸能人ネタをブログで書いているのなら、その芸能人のゴシップや新しい歌を出すというニュースが出たら誰よりも早く書いてブログに挙げるとアクセスが集まる可能性が高まります。
Yahoo!ニュースなどで速報が出たらすぐにその芸能人のネタを書くんです。その芸能人のネタについてのファーストペンギンになるんです。
こういう場合はアクセスが急増するのでGoogleも新しい記事がないかクロールし、上位に表示してくれる時があります。
どこよりも早く出すということに価値があるので、書いた人が初心者かどうかは関係ありません。だから初心者の人にもチャンスがあります。
その他は、新製品が出たらその発売日に商品の記事を書くのもおすすめです。
例えば、スタバの新しい飲み物が出たらその日に買いに言ってその場で記事を書くのもファーストペンギンで良いと言われています。
他は、書評も本が出た日に書評を書くとアクセスが集まる可能性があります。
初心者がこのような新製品の記事を数日経ってから書いても既にファーストペンギンを狙って沢山の記事が書かれるので上位表示される可能性はとても低くなると思います。
とにかく誰よりも早く情報をあげると言うことが大事なんです。
ユーチューバーもアップルの新製品の発表会があったら寝ずに深夜の発表会を見てそのまま朝までに動画を上げたりしていますよね。
あれもファーストペンギン効果を狙っている訳です。
有名ユーチューバーならゆっくり出しても視聴されますが、登録者が少ない段階の人がゆっくり動画を上げても上位表示できず誰も見てもらえないからです。
ブログもYouTubeもその他のSNSもとにかく誰よりも早く出すと言うのがGoogleにとってはとても価値のあることなんですね。
だから、初心者のうちは得意分野の新情報が入ったらすぐに記事にして書く戦略が有効なんです。
ここに自分のリソースを割くと比較的早くアクセスが集まってきます。
アクセスが集まると段々とサイトの力が強くなるので、その他の記事もランクアップしたりします。
とにかくアクセスが早く欲しい場合はファーストペンギン狙ってみてくださいね。
僕がブログ初心者だったときにやっていたこと
もう10年くらい前になりますが、ブログ初心者だったころ何を書いてもアクセスが全然来ませんでした。
その頃トレンドアフィリエイトというのが流行っていたので僕も真似してやってみました。
書いたのは芸能ニュースです。
この芸能ニュースはニュースなのでとにかく速報が出たらすぐに記事を書きました。
それでアクセスがかなり来るようになったのでなるべく早く書いてアップするようにしました。
しかし、同じようなことを考えている人もいっぱいるし、そもそも速報を出しているYahoo!ニュースなんかには到底敵わない訳です。
だから、速報のニュースそのものではなくて、そのニュースに関連した記事を書くようになりました。
例えば、芸能人が不倫をしたというニュースが出たら結婚の話や過去の同様のゴシップネタなんかを調べて書いていました。
そういうニュースが出た時は「この人って前も浮気していたよね?ほら、誰だっけあの…」という具合に過去のゴシップを忘れているので検索して調べる人が結構いるんですよね。
それで関連した記事を書くようになりました。
これも結構アクセスが来たのですが、正直芸能人のゴシップネタがあまり好きではないし、あまり興味もないので少しして辞めました。
でも、記事を早く上げるとアクセスが来ることが分かったので次は漫画の内容についての考察などを上げるようになりました。
これもめちゃくちゃアクセスが来たのでびっくりしましたね。
早ければ早いほど良いので朝早くに漫画を買って読んですぐに記事を書いていました。
今は漫画はスマホで読めるので楽な時代になりましたよね。
この漫画ブログも仕事が変わってなかなか書けないようになって辞めてしまいましたけど、ファーストペンギンの効果を実感できたのでとても良い勉強になりました。
なので、ブログでなかなかアクセスが来なくて悩んでいる人はぜひ最速の記事を書いてみてくださいね!
それでは!
コメント