どうも、こんにちは。
僕がプログラミングをしている関係でワードプレスのブログを作るときにプログラミングの知識は必要なのか?
という質問を受けます。
結論から言いますと、基本的にはWordPressブログを作るのにプログラミングの知識は必要ありません。
そのような専門的な知識なしで独自ドメインの自分だけのブログを作れるようにしたのがワードプレスですから。
昔と違って最近はブログの立ち上げすら簡単に出来るようになっているのでプログラミングやサーバーの知識など全くと言って良いほど必要ないです。
なので、ブログを使って何かを表現したい人はブログを立ち上げて直接記事をどんどん書いていったほうがいいです。
たくさん記事を書けばGoogle先生はそれを評価してくれますからね。
さて、このようにワードプレスブログの作成にプログラミングは必要ないのですが、もちろん少し知っておくととても便利であることがあります。
それはHTMLという言語の理解です。HTMLというのは、サイトで言えばいわば骨格みたいなのもので非常に大事になってきます。
このHTMLという言語は結構奥深くてきちんと理解しようとするとインターネット通信の専門的な部分とも関わってくるのですが、ブログを書く上ではそれほど高度なことは必要ありません。
もしもこのHTMLを学ぶのならタグと呼ばれているものだけでも学んでおけば十分かなと思います。
その詳しい内容についてはまた後述しますが、タグを知っていると自分で表作成ができるようになったりして非常に便利です。
僕も初めはワードプレスをいじっているうちにプログラミングの世界に足を踏み入れた人間の一人です。
やはりどういう仕組みなのかが気になるんですよね。
そして、いじっているうちにブログをぶっ壊してしまったこともあります。
なので、外観のテーマエディターをいじるような改造は早い段階ではやめておいたほうがベターです。
やるとしてもしっかりとバックアップを取ってやったほうがいいでしょう。
このブログでは情報発信に関するTipsが多くなる予定なのでプログラミンをどこまで踏み込んで書くはまだ分かりませんがブログを書く上で便利なHTMLコードくらいは紹介したいと思います。
それでは!
コメント