どうも、いとらーです。
ブログとかサイトを作った後ってGoogleに載せてもらって検索してもらうのが目標の人がほとんどだと思います。
僕もそうです。
でも、実際にツールを作ってそれを販売してみると、Googleに載ってもらっては困ることがあります。
そんなことがあるなんてって感じでプログラミングの勉強ではスルーしていたんですけど、最近そういえばそういうコードがあったなってことで導入してみました。
僕がGoogleにインデックスしてもらっては困るなと思ったのは、例えば決済してもらった後にIDなどを登録してもらうページです。
このページってそのままだとGoogleのインデックスに載ってしまって、検索したらそこが出てくる場合があるんです。
というか、ありました。
まだ購入者が少ない内は良いと思います。
でも購入者が増えてくると段々インデックスされてしまって、登録されてしまうわけです。
こうならないためにも、購入後の登録ページなどはインデックスされないようにしておきましょう。
やり方は簡単。
htmlのhead部分に
<meta name=”robots” content=”noindex”>
の一文を入れれば良いだけです。
簡単でしょう?
有料のサイトを運用していくときはnoindexを入れるべきか一度検討してみてくださいね。
それでは!
コメント