せどりの情報発信でおすすめの方法
どうも、こんにちは!
いとらーです。
せどりの情報発信で稼ぎたいと思っている人は結構多いと思います。
今回はせどりの情報発信でまずやってみると良いことについてお話します。
まずせどりの情報発信では10万円くらいを目標にすると良いと思いますが、そのために一番簡単でしかも早い方法を説明したいと思います。
結論から言うと、それは「同行仕入れ」です。
なんだ、同行仕入れかよと思われたかもしれません。
しかし、色々なキャッシュポイントがあるなかで同行仕入れが一番簡単に10万円に到達すると思います。
同行仕入れとは?
まず、あまりせどりの情報発信について知らない人のために同行仕入れとは何かを説明します。
同行仕入れというのは、一緒に仕入れに行って自分の仕入れの仕方を見てもらったり仕入れる商品を紹介して学んでもらうことを言います。
基本的には店舗仕入れ向けであります。
せどりに慣れない頃は稼いでいる人はどうやって仕入れをしているのだろう?と気になりますよね。
そういった人を対象に仕入れの方法を直に見せるのが仕入れ同行です。
さて、なぜこの同行仕入れがおすすめなのでしょうか?
その理由を説明したいと思います。
同行仕入れがおすすめな理由
自分の仕入れを見せるだけだから
これがまず同行仕入れが簡単でおすすめな理由の一つです。
まず普通情報発信といえば教材を作ったりセールスレターを作ったりしないといけません。
しかし、今まであまりパソコンを触ったりしていないのに教材を作るというのはハードルが高ったりします。
なので、いつものせどりを見せるだけで良い同行仕入れは非常にやりやすいのです。
またオンラインで教える方法もあるのですが、やはり店で直接商品を探しながら教える方が教える方も教わる方も分かりやすいです。
ブログなどを作り込まなくても良いから
これも理由としては大きいです。
教材などを販売するときには販売するサイトやページを用意しないといけません。
昨今はnoteなどのプラットフォームがあるので昔よりもハードルは下がっていますが、教材以外にもコンサルなどを販売するときにはやはりしっかりと説明する場所があった方がいいです。
なのでブログがあると良いのですが、同行仕入れの場合はそこまで準備しないといけないようなことはありません。
Twitterなどで「同行仕入れやります。興味ある人はDMしてください」と言うだけで行う人もいます。
ですので、同行仕入れは事前の準備がそれほどいらないので導入としては入りやすいかなと思います。
料金面での手頃さ
同行仕入れの相場は本せどり界隈なら1万円から5万円くらいまでが多いのでは無いでしょうか。中には10万円を超えるものもあるようです。
高額な同行はさておき、1万円から5万円の範囲なら申し込みもしやすいでしょう。
またお金の支払いも決済会社を通さずに直接会ったときに渡してもらいやすいです。
教材などの場合は販売の管理のために決済会社を使った方が楽になるのですが、同行仕入れくらいの値段ならそのまま手渡しでも良いでしょう。
この値段の手頃さも初期の発信では良いポイントかなと思います。
負担の少なさ
例えば、1回3万円とすると1ヶ月に3回だけ同行仕入れをすれば9万円になり10万円に近い額になります。
5万円なら2回で済みます。
このように同行仕入れは10万円稼ぐために月に2,3日の稼働で済むという負担の少なさがあります。
これがかなりの時間を費やしての10万円なら結構な労働になりますが、月に2,3回なら楽だと思いませんか?
これが同行し入れがおすすめな点でもあります。
まとめ
以上のようにせどりの情報発信で月に10万円稼ぐには同行仕入れがおすすめである理由を説明してきました。
簡単と書いてしまいましたが初めてやるときは結構緊張もしますし、大変ではあります。
しかし、慣れてきていつもの仕入れスタイルを見せるのが苦にならなければ稼ぐのが結構楽になります。
また、同行仕入れでは相手の人に教えてもらうこともたまにあります。
そうやって直接自分も学びがあるのが良い点だと思います。
ですので、せどりの情報発信をやってみたい人は是非同行仕入れのサービスをやってみてくださいね。
この他にもせどりの情報発信の5つのキャッシュポイントについて説明している記事もありますので良かったらご覧ください。
[keni-linkcard url=”https://itoraa.com/?p=273″]
また、ブログを作る必要はないと書きましたが、実際にはブログがあったほうが大変便利です。
どのような同行仕入れをするのか、自分の実績、料金など毎回毎回DMで伝えるのは面倒です。
だから、そのような情報をまとめたブログの記事が一つあるとめちゃくちゃ楽になります。
同行仕入れをする人は初めはTwitterだけでやっていてもほぼ例外なくブログ作成をするようになっています。
なので、できるだけ早い段階でブログを作っておく方が後々慌てなくて良いと思います。
費用もそれほどかかりませんし、ブログ作りも今はオートでできて30分もかかりません。
詳しくは下記のページで説明しているので参照してみてください。
それでは!
コメント